News

お知らせ

産科

2023/05/24

分娩制限のお知らせ

2023年9月、11月は分娩予定数が受け入れ可能な数を上回ったため受付を中止させて頂きます。

不妊治療

2023/03/20

不妊治療お休みのお知らせ

当院の都合により、2023年4月27日(木)から5月7日(日)までの間、体外受精に関わる不妊治療をお休みします。

産科

2023/03/08

分娩制限のお知らせ

2023年9月は分娩予定数が受け入れ可能な数を上回ったため受付を中止させて頂きます。

産科

2023/03/06

分娩費用値上げについてのお知らせ

2023年4月1日より、分娩費用を一部見直し変更させて頂きます。昨今の光熱費、医療材料、食材費等の価格高騰などの影響を受け、当院としましてもできる限り妊産婦様、患者様のご負担を避ける努力を検討してきましたが、誠に不本意ながら値上げさせて頂くこととなりました。 何卒ご理解の程よろしくお願い致します。詳しくは産科のタブから費用をご確認ください。

産科

2023/01/06

里帰り出産の受け入れについてのお知らせ

里帰り出産の受け入れの際、下記に示すような妊婦様は受け入れができない場合がございます。妊婦様の状況により個別に判断させて頂くことがございます。安全な分娩管理のため、何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
・前回他院での帝王切開の場合
・前回当院で帝王切開されていても、2回以上帝王切開されている場合
・40歳以上の初産婦
・37歳以上の初産婦でかつ他院でのARTによる妊娠
・40歳以上の経産婦でかつ合併症がある場合

産科

2022/12/03

計画的硬膜外麻酔分娩(無痛分娩)についてのお知らせ

2022年12月より、計画的無痛分娩の実施は、初産婦様につきましては中止しております。 経産婦様は個々に状態を診て実施可能か判断致します。陣痛開始後の無痛分娩につきましては当院の状況や時間帯を考慮の上、実施可能か判断させて頂きます。予め御了承頂きますようお願いします。

不妊治療

2022/11/30

不妊治療お休みのお知らせ

当院の都合により、2022年12月22日(木)から1月9日(月)までの間、体外受精に関わる不妊治療をお休みします。

産科

2022/10/04

分娩制限のお知らせ

2022年11月と2023年3月は分娩予定数が受け入れ可能な数を上回ったため受付を中止させて頂きます。

外来診療

2022/09/28

インフルエンザワクチン予防接種のご案内

インフルエンザワクチンの予防接種の予約を開始します。ご希望の方は受け付け窓口へご相談頂くか、お電話にてご連絡ご予約ください。
接種対象者:当院に通院している患者様、妊婦様、およびそのご家族
接種費用:4300円+税(防腐剤無シリンジタイプ)
*10月24日月曜日より接種開始、予防接種の時間は毎週月曜日の14時からとなります。

外来診療

2022/09/28

火曜日の外来診療時間一部変更のお知らせ

10月より火曜日の午後診療開始時間を15:00から15:30に変更させて頂きます。なお、外来終了時間は変更ありません。外来の患者様には大変ご不便をお掛けしますが何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

外来診療

2022/09/24

地方祭による休診のお知らせ

10月17日月曜日の午後診療、18日火曜日の午前・午後診療とも、休診とさせて頂きます。 外来の患者様には大変ご不便をお掛けしますが何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。なお、急患の方、妊婦様の出血や陣痛発来などの場合は ご遠慮なくご連絡ご相談ください。

産科

2022/08/30

当院で発生した医療事故について

2022年8月23日、当院で計画的無痛分娩を実施していた患者様に対し、陣痛促進剤を輸液ポンプの操作ミスにより過量投与(36ml/h→360ml/h)し、7分後に気がつき投薬を中止しました。数分間過剰な子宮収縮が起こり、一時的に胎児機能不全(赤ちゃんが苦しい状態)になりました。 その後、母児ともに状況は改善し、無事出産されましたが、当院のミスにより患者様に多大なるご迷惑をおかけすることとなりました。原因として当院の管理体制、特に処置に対するダブルチェックが徹底されていなかったことが考えられます。
当院は、患者様に深くお詫び申し上げると共に、このことを厳重に受け止め、第三者機関である日本医療機能評価機構への報告を行い、今後の再発予防に取り組む所存です。


2022年8月30日 院長 小西 秀樹

外来診療

2022/08/29

外来診療受付についてのご案内

2022年8月31日水曜日から9月3日土曜日までの間、当院の事情により、初診の患者様の受付はできません。予約患者様のみの診察とさせて頂きます。急を要する場合はその限りではありません。ご遠慮なくご連絡、ご相談ください。外来受診の患者様には大変ご不便をお掛けしますが何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

不妊治療

2022/08/13

不妊治療お休みのお知らせ

当院の都合により、2022年9月18日(日)から9月25日(日)までの間、体外受精に関わる不妊治療をお休みします。

外来診療

2022/03/30

院外処方へ移行のお知らせ

2022年4月1日より、お薬の処方は院外処方とさせて頂きます。 外来の患者様には大変ご不便をお掛けしますが何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

産科

2021/11/29

産科医療補償制度改定についてのご案内

産科医療補償制度の改定があり、2022年1月1日以降に出生された児より新しい基準での補償対象となります。
詳しくは、産科のページ内の産科医療補償制度をご確認ください。

新型コロナウイルス関連

新型コロナ

2023/05/06

令和5年4月5日より入院中の方への面会が可能となりました(更新)

【分娩の付き添い、分娩の立ち会いについて】
・入院、分娩に付き添う方は原則、ご家族2名(夫・実母・義母等)とします。妊娠35週以降の妊婦様および付き添い予定の方は毎日検温し、当院指定の用紙に記入し入院時にご提示ください。
・待機室での付き添いが可能です。(上記で検温されている2名に限ります)
・立ち会い分娩は1名可能です。
・里帰り出産の場合は、ご主人様が帰省されての付き添い、分娩の立ち合いが可能ですが、妊娠35週以降毎日検温し、当院指定の用紙に記録されている方に限ります。記録をスタッフまでご提示ください。
・ご家族のご宿泊は出来ません(付き添い食、お祝い膳も受付出来ません)
・退院時のお荷物はスタッフが駐車場までお持ち致しますので、ご家族は車内でお待ちください。

【分娩後の面会について】
・原則、ご家族2名(夫・実母・義母等)とします。ご面会される方は妊娠35週以降は毎日検温し、当院指定の用紙に記入し入院時にご提示ください。
・面会時間は13時〜20時までとします。(入室は19時までにお願いします)
・面会ご希望の方は、受付で検温した後、設置してある面会届に記入頂き2Fのナースステーションにご提出ください。
・入館時には、手指消毒とマスクの着用をお願いします。
*切迫早産のご入院など分娩以外で入院されている患者様へのご面会は現在中止しております。
*新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては急な変更がある場合があります。何卒ご理解ご協力の程・よろしくお願いします。

新型コロナ

2022/12/02

妊婦様、妊娠を希望する方のコロナウイルスワクチン予防接種について

国内外の研究において、ワクチン接種を受けた妊婦とその新生児に対して有害事象の増加は無いとされており、厚生労働省は妊娠中、授乳中、妊娠を計画中の方はワクチン接種を推奨しています。 また、日本産婦人科学会も妊娠の時期に関わらずワクチンを接種することを勧めております。以下のサイトをご参照ください。当院もワクチンの接種を推奨しております。

新型コロナワクチンQ&A
新型コロナウイルス感染症〜妊婦の方々へ

新型コロナ

2022/11/30

12月の新型コロナウイルスワクチン予防接種について

対象は妊婦様限定ではなく、一般の方を含む1、2回目、3回目、4回目、5回目の接種です。
・武田社のノババックスワクチン*初回(1、2回目)、3、4、5回目対象
・ファイザー社の2価ワクチン(BA4.5オミクロン対応)*3、4、5回目対象
11月8日以降、ノババックスで追加接種をうける場合でも一人1回限りの接種となりました。(受けた回数にて接種終了。 接種後にオミクロン対応ワクチンを接種することはできません。

妊婦様は引き続き、当院または新居浜市のワクチンコールセンターでの予約となります。一般の方は新居浜市のワクチン予約サイトでご自身で予約登録をお願い致します。

・ノババックス接種日時:1、2、3、4、5回目接種は毎週水曜日曜日の14:00~14:30の間、予約可能人数は10名です。
・ファイザー2価ワクチン接種日時:3、4、5回目接種は毎週金曜日の14:30~14:30の間、予約可能人数は12名です。
新居浜市以外の妊婦様(県内・県外)も受付可能です。
ご予約の際には、お手元に接種券をご準備してください。(接種券番号・自治体コード等が必要となります。)
【新居浜市ワクチンコールセンター】連絡先:0120−040−439(受付時間8:30~19:00)
【新居浜市コロナウイルスワクチン接種について】←こちらをクリックしてください
【こにしクリニック】連絡先:0897−33−1135(受付時間8:30~17:00 ワクチン担当:安田)

【ワクチン予約可能日】
ノババックス:12月7日(水)、21日(水)の14:00~14:30
ファイザー2価(BA4.5オミクロン対応):12月9日(金)、23日(金)の14:00~14:30

新型コロナ

2022/07/20

新型コロナウイルスPCR検査・抗原検査について

当院は新型コロナウイルスの診療検査実施機関として登録をしております。

対象はかかりつけの患者様、妊婦様のみです。一般の方のPCR検査および抗原検査はお受付しておりません。

何卒ご理解いただきますようお願い致します。かかりつけの患者様で発熱等症状がある場合は事前にご連絡を頂きますようお願い致します。また不安を抱える妊婦様のPCR検査は、原則、新型コロナウイルスの感染に不安があり、発熱などの症状がないこと、分娩予定のおおむね2週間前に検査を実施することとなっております。ご希望の方はスタッフまでご相談ください。

新型コロナ

2022/07/11

面会制限について(変更あり)

【入院について】
・入院、分娩に付き添う方は原則、妊婦様と1週間以上同居しているご家族1名とします。妊娠35週以降の妊婦様および付き添い予定の方は毎日検温し、検温した記録を入院時にご提示ください。
・待機室での付き添いが可能です。(上記で検温されている1名に限ります)
・立ち合い分娩は1名可能です。
・里帰り出産の場合は、ご主人様が帰省されての付き添い、立ち合いが可能ですが、帰省されて1週間以上妊婦様と同居をしていること、毎日検温し、記録されている方に限ります。
・ご家族のご宿泊は出来ません(付き添い食、お祝い膳も受付出来ません)
・退院時のお荷物はスタッフが駐車場までお持ち致しますので、ご家族は車内でお待ちください。

*新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては急な変更がある場合があります。何卒ご理解ご協力の程・よろしくお願いします。

新型コロナ

2022/05/11

面会制限について(重要/変更あり)

【入院について】
・入院、分娩に付き添う方は原則1名とします。妊娠35週以降の妊婦様および付き添い予定の方は毎日検温し、検温した記録を入院時にご提示ください。
・待機室での付き添いが可能です。(上記で検温されている1名に限ります)
・立ち合い分娩は1名可能です。
・里帰り出産の場合は、ご主人様が規制されての付き添い、立ち合いが可能ですが、毎日検温し、記録されている方に限ります。
・ご家族のご宿泊は出来ません(付き添い食、お祝い膳も受付出来ません)
・退院時のお荷物はスタッフが駐車場までお持ち致しますので、ご家族は車内でお待ちください。

*新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては急な変更がある場合があります。何卒ご理解ご協力の程・よろしくお願いします。

新型コロナ

2022/05/11

妊婦様の新型コロナウイルスワクチン予防接種予約のお知らせ

妊婦様の新型コロナウイルスワクチン予防接種の受付をしています。
5月の予定は以下の通りです。ご確認ください。
接種日時:毎週月曜日・水曜日の14:00~14:30の間、予約可能人数は6名です。
ご希望の妊婦様は、新居浜市のコールセンターより予約のご相談をして頂くか、当院の受付窓口にお問合せください。
新居浜市以外の妊婦様(県内・県外)も受付可能です。
ご予約の際には、お手元に接種券をご準備してください。(接種券番号・自治体コード等が必要となります。)
【新居浜市ワクチンコールセンター】連絡先:0120−040−439(受付時間8:30~19:00)
【新居浜市コロナウイルスワクチン接種について】←こちらをクリックしてください

【こにしクリニック】連絡先:0897−33−1135(受付時間8:30~17:00 ワクチン担当:安田)
(ご注意ください)
・原則妊婦様のみの受付となります。一般の方の受付は出来ません。
・ファイザー製ワクチンのみの取り扱いとなります。

【ワクチン予約可能日】
・5月16日(月)、18日(水)、23日(月)、25日(水)、30日(月)の14:00~14:30

新型コロナ

2022/03/02

妊婦様の新型コロナウイルスワクチン予防接種開始のお知らせ

妊婦様の新型コロナウイルスワクチン予防接種の受付を開始します。
接種日時:毎週月曜日・水曜日の14:00~15:00の間、予約可能人数は12名です。
ご希望の妊婦様は、新居浜市のコールセンターより予約のご相談をしてください。
新居浜市以外の妊婦様(県内)も受付可能です。
ご予約の際には、お手元に接種券をご準備してください。(接種券番号・自治体コード等が必要となります。)
【新居浜市ワクチンコールセンター】連絡先:0120−040−439(受付時間8:30~19:00)
【新居浜市コロナウイルスワクチン接種について】←こちらをクリックしてください

(ご注意ください)
・原則妊婦様のみの受付となります。一般の方の受付は出来ません。
・ファイザー製ワクチンのみの取り扱いとなります。

新型コロナ

2022/01/08

面会制限について(重要)

愛媛県内及び全国的なオミクロン株の感染拡大を受け、当面の間、入院患者様へのご面会、分娩の付き添い、立ち会いを中止とさせて頂きます。何卒ご理解ご協力の程よろしくお願いします。

新型コロナ

2021/12/20

感染防止に対する今後の方針について

愛媛県内の感染レベルの引き下げに伴い10月30日(土)より、入院、分娩の付き添いの制限を緩和いたします。
今後も引き続きご理解ご協力を宜しくお願い致します。

【入院について】
・入院、分娩に付き添う方は2名まで可能です。妊娠35週以降の妊婦様および付き添い予定の方は毎日検温し、検温した記録を入院時にご提示ください。
・里帰り出産の場合も、ご主人様が帰省されての付き添い、立会いが可能です。(毎日検温し、記録されている方に限ります)
・入院されている方へのご面会は14時から18時の間、2名まで可能です。(面会届を提出してください)
・ご家族のご宿泊は出来ません。(付添食・お祝い膳も受付出来ません)
・退院時のお迎えは面会可能です。(面会届を提出してください)
【外来受診について】
・原則本人様のみでお願いします。同行者の方はお車等でお待ちください
(手助けが必要な場合の介助者や未成年の方に付き添われる保護者の方は除きます)
・外来受診の患者様は必要時以外は2F病棟には立ち入らないようにお願いします。
・来院時は受付で必ず検温をお願いします。37.5℃以上の発熱がある方は入館をお断りさせて頂く場合があります。
・発熱がある方は入館せず、事前にお電話にてご連絡ご相談をお願いします。新型コロナウイルスを疑う症状がある場合は公費負担の抗原検査を実施させて頂きます。

【里帰り出産をご予約されている方へ】
・当院受診の2週間前を目安に里帰り(遅くとも妊娠31~32週までには)をし、2週間自宅待機をしてください。
・里帰り後2週間の自宅待機が出来ない場合(切迫早産など)、里帰りが大丈夫か、かかりつけの産科ドクターへ相談してください。無理をしての帰省はお控えください。
・里帰り後は、体温測定や健康観察を行い、2週間待機して頂き、発熱や体調不良がないことを確認してから来院してください。待機期間中にお腹の張りや出血があった場合はお電話ください(0897-33-1135)
・コロナウイルスの感染と見られる症状がある場合は愛媛県の相談窓口へ連絡をしてください
(新型コロナウイルス一般相談窓口:089-909-3468、または帰国者・接触者相談センター:089-909-3483)
・これから里帰り出産を予定しているかたは、必ず31週までに産婦人科(0897-33-1135)までご連絡ください
(対応時間:診療日の9:00-17:00)

*状況により急な変更がある場合がございます。ご理解の程宜しくお願いします。

新型コロナ

2021/08/24

妊婦様、妊娠を希望する方のワクチン接種について

厚生労働省は新型コロナウイルスワクチンを妊婦に対して優先的に接種するよう方針を転換しました。また日本産婦人科学会も妊娠の時期に関わらずワクチンを接種することを勧めております。 学会より新型コロナウイルス(メッセンジャーRNA)ワクチンについて第2報及び、妊娠中に新型コロナウイルス感染した方への案内がありましたので以下のリンク先の文書をご確認ください。

新型コロナウイルスワクチンについて(第2報)
新型コロナウイルス感染で妊娠中に自宅や宿泊療養となられた方へ

新型コロナ

2021/07/06

新型コロナの診療・検査医療機関として登録しました

当院に通院中の妊産婦様、患者様で発熱等の症状がある方は医師の判断の元、新型コロナウイルスの抗原検査を公費負担で実施することができます。(但し、初診料、検体採取料等は必要です)
診療・検査実施の日時は月・水・土曜日の14:00-15:00の間です。 事前に電話(TEL 0897-33-1135)にてご連絡の上、ご来院ください。